N-Pocket 多文化演劇ワークショップ「たぶん多文化?」
5月19日 路上へ
路上演劇祭 Japan in 浜松 2012
浜松市 有楽街
舞台は わいわいやらまいか広場
私 歩道?前な方、見えたほう
いいお天気
空が気持ちいい
15:05~ N-Pocket 【多文化演劇ワークショップ「たぶん多文化?」】
ここは南国? 小さな島? あれは、ヤシの木?
目の前に現れた たぶん 多文化の大人組^/^
サングラスの女 大きなパラソルを持っている
動きながら歌う男 あっ 頭が小さなヤシの木ーー
女がたたく 太鼓が響く
歌う
歌う みんなで 
浜松に住むいろんな国の人々 地域 ルーツ 浜松の多文化を表現する
2009年「ぼくらのひいおじいちゃんは日本兵だった」
2010年「マルチカルチャー・デパートメント~外国人の労働者と研修者」
2011年「家族の移動」
を上演してきたとか。
もう、日が経つと記憶がよけい おぼろげ(^_^;)
ヤシの木男が歌う前か後に 上記を説明していた
子供組 登場 インドネシア人の彼は今はいくつだろう?
当たり前だけど、前より成長していた
前に彼の表現を私は見れてる
彼がここにいる訳 ルーツを知りたかった?日本を
おじいちゃんが日本人
彼は日系三世
そして、もっと知って欲しい 僕のこと
僕達の事
何故おじいちゃんはインドネシアに行ったのか
そんな気持ちから挑戦したのかな。
路上演劇祭 私にとって、いろんな作品を楽しめる場所
いろんな人や国を感じれる時間
伝えたい
彼らにとっては路上は合ってるかも。
挨拶 ありがとう。
まだ学生かな?がんばって。
サングラスな女性 ヤシの木男
まだまだ 路上は続くね。がんばあって~
私は のんきな観客 足は痛いが 楽しむよ~(^^)

んー ケータイのデジタル容量考えたら 普通の画像撮り
唯一撮れてたのが、顔わかんない
やっぱり 写真は撮って撮ってコツつかめ
慣れろかな(>_<)
路上演劇祭の詳細は下記をご覧下さいませ。
http://rojojapan2012.hamazo.tv/
路上演劇祭 Japan in 浜松 2012
浜松市 有楽街
舞台は わいわいやらまいか広場
私 歩道?前な方、見えたほう
いいお天気
空が気持ちいい

15:05~ N-Pocket 【多文化演劇ワークショップ「たぶん多文化?」】
ここは南国? 小さな島? あれは、ヤシの木?
目の前に現れた たぶん 多文化の大人組^/^
サングラスの女 大きなパラソルを持っている
動きながら歌う男 あっ 頭が小さなヤシの木ーー

女がたたく 太鼓が響く
歌う


浜松に住むいろんな国の人々 地域 ルーツ 浜松の多文化を表現する
2009年「ぼくらのひいおじいちゃんは日本兵だった」
2010年「マルチカルチャー・デパートメント~外国人の労働者と研修者」
2011年「家族の移動」
を上演してきたとか。
もう、日が経つと記憶がよけい おぼろげ(^_^;)
ヤシの木男が歌う前か後に 上記を説明していた
子供組 登場 インドネシア人の彼は今はいくつだろう?
当たり前だけど、前より成長していた
前に彼の表現を私は見れてる
彼がここにいる訳 ルーツを知りたかった?日本を
おじいちゃんが日本人
彼は日系三世
そして、もっと知って欲しい 僕のこと
僕達の事
何故おじいちゃんはインドネシアに行ったのか
そんな気持ちから挑戦したのかな。
路上演劇祭 私にとって、いろんな作品を楽しめる場所
いろんな人や国を感じれる時間
伝えたい
彼らにとっては路上は合ってるかも。
挨拶 ありがとう。
まだ学生かな?がんばって。
サングラスな女性 ヤシの木男
まだまだ 路上は続くね。がんばあって~
私は のんきな観客 足は痛いが 楽しむよ~(^^)

んー ケータイのデジタル容量考えたら 普通の画像撮り
唯一撮れてたのが、顔わかんない
やっぱり 写真は撮って撮ってコツつかめ
慣れろかな(>_<)
路上演劇祭の詳細は下記をご覧下さいませ。
http://rojojapan2012.hamazo.tv/