2018/01/21
こんにちは。本日 14時〜見れました(^O^)おちゃらけ 熱演 歌いーの
それで踊るんかーい あー面白かった…
の観劇した順に、覚え書き♪
まずは
1268
名前というものは、安易に決まってしまうもの
難しく考えても浮かばない発想でした
名前を決めようとしていた時
12月6日 8時だったそう
まあ(^.^)
初めて聞いたら、まあ気になります
覚えてもらいやすい
かな?
芝居は アートな世界?
一人暮らしの部屋に新聞が散らばっている
壁にも貼り付き
これが全てアート
アートって あぁ引越し屋
ちゃうちゃう
こういう言葉遊び 好きです♪
新聞が
これが日本を表現してる?
この発想から⁈
数ヶ月前まで?引きこもっていた主人公
いきなりアートに目覚めた
様子を見に来た主人公の姉 母 アシスタント
そして謎のチャッカマン
みんなで 見えない気配について語り出す
怯える家族とアシスタント
分かってきたら、自然と目で追ってしまう
見えないのに 見事に誘導された
最後にそう来るか チャッカマン♪
若手の俳優 2人と
少しいやもう少し上のお姉さん
そして、代役で奇しくもまた女装ですか〜?
急きょの母役の方 なぜに金髪?(^O^)
これがお芝居のおもしろさ
いろんな劇団で表現されてる方が集まって
わいのわいの?
いいなぁー
またどこかで演じる機会があるかなと?
ここでは、ネタバレしないように
一応 気をつけて
またの機会が ありますように〜(^O^)