あぎゃ うぎゃ 火災警報器

天苺

2009年03月01日 01:13

3つのお部屋に 火災警報器 設置してもらえました☆

いや~ 早かったー

前に希望日をお電話でと、いただいた説明の紙に書いてあったので
2月の頭に電話したら~

業者さん 「一ヶ月間、毎日来てる訳じゃないので・・ 〇日とか 土日いかがですか?」

天苺 「うーーん。その日は無理です・・ しばらく土日も無理です・・」

業 「10~15分で終わりますから」

天 心の中で、そんなに早くできる訳ないじゃん☆
   3箇所も穴あけて、つけるんだから~
  
  「いつ居れるか、分かりませんから・・」

仕方なく、一応3月の希望日を伝えて終わった。
だって、向こうの都合のいい日も分からないって・・

その間、いやはや 日本人特有の愛想笑い

お互いね。業者さんと、あたちと、そこを何とか~って感じで
お互い都合があるのよ。 
そちらの来た時に回りたい気持ちも分かるんですけどー
無理な日は、無理・・

留守の間に、一応何回か留守電があった。
居たら、すぐ来てしたいと言ってたから

結局、クロスケが確実にいる日と、重なったのでお願いしました。

私は、ほんとは用事でお出かけするハズだったけど、
父のあれこれで疲れたし

家具の配置もそのままで、気になってたから、用事はキャンセルして

一緒に対応、だって電話でこの日の午後にお願いしたら、
その日電話してくださいと言われたし、私がかけたほうがいいよね。

じゃー 電話したら来るんだから~と

2時とか、ぎりぎり、家具やらいろんな物のこと

工事のじゃまになる???

考えてたら、クロスケがちょっと買い物に行って
戻るために階段上っていたら
後ろをついてくる男が二人

おぉ ぉお んんんーーって思ったらーー

ピンポーン

玄関で、二人、あぎゃ うぎゃ 声がでかい

来たの?来ちゃったの?仕方ないのでドアを開け 思わず

「まだ家具がどかせないけど いい時電話してって言われてたし」

「え!あーそうですか。でも、大丈夫ですよ」

来た人にー 帰って下さいなんて言えないし

まー、そのまま 工事してもらいました。

でも、さすがプロ、低い家具ならば、持参した毛布かけて

下に汚れない配慮して ちゃちゃと

あっという間に あ!これは大げさだ^/^ 12分くらいで終わりました。

帰る前に、警報器の説明を少ししてくれた。
「簡単ですから、こう回すだけで外れてー あれこれ あれこれ 電池は10年持ちます」

 簡単ーー? あたちの心の中が叫ぶ

どこが?背伸びしても届かないよー

止めたかったら、急いで椅子持って来て、ドキドキしながら、外さなきゃ(^^ゞ
 

夕方外に出たら~

車で帰る業者さん発見、あの時、18:27

遅くまで、ご苦労さまでしたー

10年後、このブログを読んで、一人笑う予定なり~

ん?今気づいたけど、10年後もここにいるかしら?
関連記事